指回し
●指回しとは
指回しは、何年か前に脳が活性化するなどと流行しました。視力がよくなる運動としても有名です。
見るのは「目」だけで見ているのではなく、脳でも見ています。脳を活性化させると視力もよくなります。
●指回しの方法
両手の指を指先でくっつけます。親指は親指どうし、人差し指は人差し指どうし、というふうに。
それぞれの指は離して、手でドームのような形を作ります。
親指の指を離し、指と指がくっつかないようにして回します。他の指もそれぞれ回します。
やってみるとわかりますが、親指はできても、薬指などは難しいです。
回している他の指は離さずにできるように練習します。飽きてきますが、なるべく長い時間できるといいです。
●効果的なやり方
慣れてきたら、目をとじてやります。指回しを終えて目を開けたとき、視界がかわっているのに気づくでしょう。
また、脳も活性化し、頭の回転もはやくなり、見る夢もかわってきます。
また、さらに進化して方法は、手は体の前でのみで組んで指回しするのではなく、右側に持っていったり、左側でしたり、頭の上でしたり、といろなんな位置でやってみます。
以下はユーチューブの動画で、当サイトとは関係ありませんが、参考にどうぞ。